あなたはできてる?家づくりで後悔しないための順序 4STEP

新築注文住宅の間取りで後悔しないために読んでおきたいブログ事例まとめ

家づくりの後悔ポイントまとめディア (7)
  • URLをコピーしました!

新築注文住宅を建てるにあたって、間取りは最も重要なポイントのひとつです。しかし、間取りは一度決めてしまうと後から変更するのが難しいため、慎重に検討する必要があります。

この記事では、実際に新築注文住宅を建てた人の後悔した間取り事例をまとめて紹介。この記事を全部読めば家を建てる前に後悔ポイントを回避できるのでぜひ最後まで目を通してくださいね。


こんなハズじゃなかった!!
  • 巷のSNS・ブログにあふれる家づくりの後悔ポイントを調査・集計!これひとつでOKなまとめサイト
  • こんなハズじゃなかった!!な後悔ポイントを知ることで納得のマイホーム計画をお手伝いします
コンハズが解説

まだ間に合う!?後悔回避のための4つのチェック

目次

新築の間取りで後悔した人のよくある事例

新築注文住宅の間取り後悔事例

まずは、新築の間取りで後悔した人の代表的なよくある事例を8つご紹介します。

  • 広すぎた/狭すぎた
  • 吹き抜けにしてしまった
  • 和室(畳コーナー)はなくても良かった
  • スタディスペースの位置をもう少し工夫すれば良かった
  • 寝室のなかにクローゼットを作るべきではなかった
  • 子ども部屋の広さ・数をしっかり考えれば良かった
  • 窓からの視線が気になる
  • コンセントが多すぎた・少なすぎた

広すぎた/狭すぎた

こんな後悔の声も

  【広すぎた】

  • 家族の人数が少ないのに、広すぎる家を建ててしまった。
  • 維持費がかかり、掃除も大変。


    【狭すぎた】
  • 子供の人数が増え、部屋が足りなくなってしまった。
  • 狭小住宅のため、何をするにも狭くて動きにくい

吹き抜けにしてしまった

こんな後悔の声も
  • 吹き抜けの開放感は良かったが、冷暖房効率が悪く光熱費が高くなった。
  • 吹音が響きやすく、生活音が気になる
  • 吹き抜けは天井や壁面の面積が広く、掃除が大変

吹き抜けは開放感や明るさを演出できるため、人気の高い間取りです。

しかし、デメリットも少なくないため、採用するかどうかは慎重に検討する必要がありますね。

和室(畳コーナー)はなくても良かった

こんな後悔の声も
  • 子供が小さいうちは畳コーナーで遊んだが、大きくなってからは使わなくなった。
  • 畳は掃除や片付けに手間がかかる。
  • おしゃれなインテリアに合わず残念な気持ちになる

畳はホコリやゴミがたまりやすいため、定期的に掃除をする必要があります。

最近は置くだけタイプの畳も人気ですね。デザインもシンプルで洋風インテリアの雰囲気を壊さないのでおすすめです。

スタディスペースの位置をもう少し工夫すれば良かった

こんな後悔の声も
  • リビングなどの家族の生活音が聞こえやすい場所にスタディスペースを設けてしまった。
  • 勉強や仕事で使う書籍や資料などを収納する場所が十分に確保できていない。
  • スタディスペースが暗く、風通しが悪い。

リビングにスタディスペースを設けてしまうと、テレビや会話などの生活音が聞こえてしまい、集中力が途切れてしまうことがあります。

勉強や仕事に集中できるように、明るく風通しの良い場所に設けることが大切です。

寝室のなかにクローゼットを作るべきではなかった

こんな後悔の声も
  • 寝室が狭くなり、圧迫感を感じてしまう。
  • 収納スペースが使いにくくなる。
  • 換気が悪くなる。

寝室のクローゼットは、衣類などの収納スペースとして使われることが一般的です。

そのため、クローゼット内に湿気が溜まりやすくなり、換気が悪くなることがあります。カビやダニが発生する原因にもなるので対策もしっかり考えておきましょう。

子ども部屋の広さ・数をしっかり考えれば良かった

こんな後悔の声も
  • 子どもの成長やライフスタイルの変化に対応できない。
  • 家族間のプライバシーが確保できない。
  • 子ども部屋の使い勝手が悪い。
コンハズ

子ども部屋の広さやレイアウトの使い勝手が悪いと、快適に過ごすことができません。

例えば、子ども部屋に収納スペースが足りないと、部屋が散らかってしまい、子どもが勉強や遊びに集中できなくなってしまいます。

窓からの視線が気になる

こんな後悔の声も
  • プライバシーがしっかり確保できているか心配。
  • セキュリティ上に問題があった。
  • 視線を避けるためいつもカーテンを閉めっぱなしにしたり、インテリアが楽しめない。
コンハズ

窓からの視線が気になると、リビングや寝室でくつろいでいるときに、隣家の人や通りすがりの人の視線が気になってしまいます。

遮像性の高いカーテンを選ぶなど、立地条件を確認しながら早めに対策しておきましょう。

家の購入を決めたら、将来の近隣トラブル防止のために隣人調査会社トナリスクを活用するのもおすすめです。もし少しでも土地柄に心配がある方は、無料問い合わせから確認してみてくださいね。

コンセントが多すぎた・少なすぎた

こんな後悔の声も
  • コンセントが少ないと、家電や家具の配置に制限がかかり使いにくい。
  • コンセントが多すぎると、見た目がごちゃごちゃする。
コンハズ

コンセントの数が少ないと、キッチンやリビングで電化製品を使用する際に手間がかかり、ストレスを感じることがあります。

逆に、コンセントの数が多すぎても、コンセントを隠さないようにするあまり家具配置が難しくなったり、スッキリ感がなくなるケースがあります。



コンセントの増設には費用と手間がかかるため、後から増設するのは大変です。間取りが決まったら早い段階で、しっかりと間取り図を見ながらコンセントの位置を話し合って決めておきましょう。

新築注文住宅の間取りで後悔をなくすためのコツ

新築注文住宅の間取りで後悔をなくすためのコツ

新築注文住宅の間取りは、住み始めてからずっと付き合っていくもの。だからこそ、後悔のない間取りを決めることが大切です。

後悔しない間取りを決めるためのコツは、以下の2つです。

  • 生活動線をとにかくイメージする
  • 事前にしっかりと情報収集する

具体的に解説していきます。

生活動線をとにかくイメージする

新築注文住宅の間取りで後悔をなくすためには、生活動線をとにかくイメージして、家族構成やライフスタイルに合わせた動線を考えることが大切です。

  • 生活動線とは、人が生活する上での行動の流れのこと
  • 生活動線を意識した間取りにすることで、家事や生活がスムーズになりストレスが軽減される
  • 家族構成やライフスタイルの変化にも対応しやすくなる

家族構成やライフスタイルに合わせた動線を考える

  • 子供のいる家族の場合、子どもの送り迎えや食事の準備など、家事動線を意識した間取りにする。
  • 一人暮らしや二人暮らしの場合、リビングと寝室の距離を短くして、プライバシーを確保しながらくつろげる空間を作る。

家事動線や収納動線なども意識する

  • キッチンと洗面所、洗濯室の家事動線をスムーズにする。
  • 収納スペースを各所に配置して、収納動線を効率化する。

情報収集する

新築注文住宅の間取りで後悔をなくすためには、情報収集をしっかりと行い、専門家に相談しながら、家族構成やライフスタイルに合った間取りを実現することが大切です。

インターネットや書籍、雑誌などで、間取りに関する情報を収集することができます。

専門家に相談する

専門家に相談することで、家族構成やライフスタイルに合わせた、より良い間取りを提案してもらうことが可能です。

おすすめはオンラインで完結一括資料請求。

家づくりの資料請求専用サイトから必要事項を入力して、気になるハウスメーカーにチェックをつけるだけで、大手ハウスメーカーなど複数社の間取りやカタログが一括で請求できます。

余計な営業や対面でのやり取りがないので、効率よく各社の間取りプランを収集できておすすめです。

モデルハウスや間取り集を参考にする

モデルハウスや間取り集を参考にすることで、実際の間取りのイメージを掴むことができます。

すべて満足するのは難しいと割り切る

すべてを満たす間取りはなかなか見つからないため、妥協点を見つけることも大事です。後悔のない間取りは存在しません。家族で話し合い、金額面も含めて妥協点を探しましょう。

新築注文住宅の間取りで後悔しないための注意点

新築注文住宅の間取りで後悔しないための注意点

続いて、間取りを決める上で特に重視したいポイントと注意点をご紹介します。

広さや収納は十分に確保する

  • 広さと収納スペースは快適な生活の基本です。家族の生活スタイルに合った広さと効果的な収納を確保することが不可欠です。

家族構成やライフスタイルに合わせて、必要な広さと収納量を検討する

  • 同じ広さや収納スペースでも、家族構成やライフスタイルによって必要な要素は異なります。子供が小さいうちは遊びスペースを重視するかもしれませんし、将来的にはリビングが広く使える間取りが望ましいかもしれません。
  • 子供が巣立った後も使い勝手のいいスペースを確保するために、オープンな空間を確保するか、将来的に仕切りを設けるかなど、将来の変化に備えた計画が重要です。

将来の変化も考慮して、柔軟な間取りにする

  • 未来の変化に備えて、柔軟かつ変更しやすい間取りを採用することが住まいを長く愛用する秘訣です。

    例えば、仕切りを動かせるようにしたり、壁を取り扱いやすい素材で仕上げたりすることで、将来的な変化に対応できます。
コンハズ

人生には予測できない変化があります。仕事の転勤や家族構成の変化、健康状態の変動などに対応できるような間取りが理想的です。

間取りで後悔をしてしまった場合の対処法

間取りで後悔をしてしまった場合の対処法

ここからは、家の建設が終わり、家に住んでから後悔ポイントが見つかってしまった場合の対処法をご紹介します。

リフォームする


間取り変更や収納の増設など、リフォームで対応できる場合もあります。

  • 壁や床、天井などの構造を変更する
    • 壁を撤去して、LDKを広くする
    • 寝室と子ども部屋を仕切っていた壁を撤去して、ワンフロアで生活できるようにする
  • 収納スペースを増やす
    • ウォークインクローゼットやパントリーを増設する
    • 押し入れやクローゼットをリフォームして、使いやすくする
  • 動線を改善する
    • キッチンと洗面所、洗濯機置き場などの動線を短くする
    • リビングと寝室の距離を短くして、プライバシーを確保しながらくつろげる空間を演出する

間取りで重大な後悔をしてしまった場合、リフォームによって、ある程度の改善を図ることは可能です。

しかし、リフォームには費用や時間がかかるため、慎重に検討する必要があります。

リフォームを検討する際には、以下のような点に注意しましょう。

リフォームの際は相見積もりは必須です。建築会社によって金額が大きく変わることもあるので損して後悔しないように複数社から見積もりをもらうようにしましょう。



→自分の住んでいる地域の建築会社からオンライン一括見積もりを取る場合はこちらから

家具やインテリアで工夫する


間取りを変えられない場合は、家具やインテリアで工夫しましょう。

  • 家具の配置やレイアウトを変える
    • リビングにソファを置くことで、くつろげる空間を作る
    • キッチンにカウンターテーブルを置くことで、作業スペースやダイニングスペースを増やす
  • 収納家具を活用する
    • ウォークインクローゼットやパントリーを活用して、収納スペースを増やす
    • 可動式の収納家具を活用して、動線を改善する

間取りで後悔をしてしまった場合、家具やインテリアで工夫することで、ある程度の改善を図ることは可能です。

しかし、家具やインテリアだけで、間取りの根本的な問題を解決することは難しいため、どうしてもこのまま暮らすのが苦痛な場合はリフォームも検討することをおすすめします。

まとめ|新築注文住宅の間取りで後悔しないために

新築注文住宅の間取りで後悔しないためには、以下のポイントを押さえることが大切です。

  • 生活動線を意識する
  • 家族構成やライフスタイルに合わせる
  • 将来の変化も考慮する
  • 情報収集と専門家の相談を徹底する
  • リフォームも視野に入れておく

これらのポイントを参考に、家族みんなが長く快適に暮らせる間取りを実現しましょう。

よくある質問

間取りで後悔しないためには、どうすればよいですか?

生活動線を意識し、家族構成やライフスタイルに合わせた間取りにしましょう。また、将来の変化も考慮しておくとよいでしょう。

すでに間取りで後悔している場合、解決策はありますか?

リフォームや家具やインテリアで工夫する方法があります。

リフォームによって、間取りを変更したり、収納スペースを増やしたり、動線を改善したりすることができます。

家具やインテリアで工夫することで、間取りの印象や使い勝手を大きく変えることができます。

ただし、リフォームには費用や時間がかかるため、慎重に検討する必要があります。

間取りで後悔しないために、事前にやっておくとよいことはありますか?

情報収集と専門家の相談を徹底しましょう。

インターネットや書籍、雑誌などで、間取りに関する情報を収集しましょう。住宅展示場やモデルハウスを訪れて、実際の間取りを見学するのもおすすめです。

また、ハウスメーカーや工務店の担当者に、家族構成やライフスタイルを説明し、間取りの相談をしましょう。

【PR】タウンライフ

\同じ条件で各社に間取り案を作ってもらった結果…!/

間取りアイディアの無料請求はこちらから

複数のハウスメーカーから間取り案や見積もりが一度にもらえるのは助かる〜!
連絡はどうやって来るんだろう?

ハウスメーカーによって異なるけど、主に郵便での資料送付メール電話で連絡が来るよ。

コンハズも実際に申し込みしたけど、電話は出れないことが多いから自由記入欄に「連絡はすべてメールでお願いします」と書いたらメールだけで完了したよ!


3社の大手ハウスメーカーから資料を請求してみた結果、

①A社・B社は初回メールと資料郵送のみ。

②C社は希望の詳細を聞きたいとのことでメールで2回ほどやり取りしたよ。

資料をもらったあとも、その後の勧誘や営業がなかったからストレスなく使えてよかった!


同じ希望条件で気になるハウスメーカーの間取り案や見積もりをもらって一括で比較できるのが便利。


各社のアイディアを集めたいいとこ取りの間取りプランができて満足のいく注文住宅が建てられます。


\誰もが知ってる大手ハウスメーカーや地元密着の工務店まで/

タウンライフ家づくりハウスメーカー一覧
タウンライフ公式サイトより画像引用


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一生に一度の家づくりで後悔したくない!

巷にあふれる家づくりの後悔ポイントをぎゅぎゅっとまとめたメディアです。

こだわりの家づくり経験やファイナンシャルプランナーの視点からお役立ち情報をお届けします。

目次